スポーツ科学CSトレーナー学科
(公財)沖縄県保健医療福祉事業団 勤務
宮城 あいきさん
なぜこの学科を選んだか
昔からスポーツが好きで、中学では女子バレー部に所属していたのですが、当時教えに来ていた外部コーチの方が実際にトレーナーをやってる方で、指導方法やケアがとても本格的でした。それをみて自分もスポーツを通して誰かの指導やケアをしたいと思い興味を持ったのがきっかけです。
高校は西原高校のスポーツを学べるコースに進み、そこでは同じような目的の子が多く、周りからも「SOLAいいよ」とすすめてもらい、高校1年生のころからSOLAに興味を持ってました。
この学科では一見スポーツから離れているようなことも実はスポーツにつながってるということでいろんな講習が受けられるところも魅力的でこの学科を選びました。
なぜSOLAを選んだか?
SOLA選んだきっかけはサマーフェスタというイベントです。
サマーフェスタでは美容学科、運動学科が同じ校舎で行われることに感動しました。
自分も女子なので美容についても見てみたいというところで大変興味を持ちました。
また、教えている先生たちも資格が多く、場所的にも通いやすいところにあったのでSOLAを選びました。
SOLAで身についたことや、成長を感じたことは?
専門学校に入るまではあまり資格取得の試験を受けてなかったが、SOLAに入り資格取得の為たくさん勉強をしました。興味を持ってることを学べるということで、わからなかったことを知れることが楽しいと感じました。SOLAで勉強することで、わからないことを掘り下げて調べる癖がつきました。今でもわからないことはとことん掘り下げて調べています。
SOLAを選んでよかったことは?
一つは先生たちが親身に相談にのってくれるところです。勉強、部活、バイト、私生活についても相談しやすく、親身になってアドバイスをくれたりしました。卒業して5年経ちますが、進路の先生からは未だに気にかけてもらってて、他の学校ではそんなこと聞かないと周りも言ってて、県外にいった友達も沖縄に帰ったらSOLAに遊びに行きたいと言ってるほど先生たちに恵まれていると感じています。二つ目は学園祭や行事が多く学園生活が充実したことです。例えば、キャンプインストラクターの資格取得の為に離島に3~4泊するなど、他学校ではやってないような研修が多いです。学校に残ってみんなで勉強するなど、同じ目的で入ってきてる子たちの意識が高く、皆で切磋琢磨しながら勉強できました。
今後の目標は?
以前勤めていたところは運動施設だったので運動に興味のある人が来ていたので、その人たちに指導をしていたのですが、今は運動に興味のない人たちにアプローチすることが多く、今後はできるだけ多くの人に関わって運動の楽しさや体を使うことのメリットを伝えていきたいです。
進路に悩んでいる高校生にアドバイス
自分はやりたいことがあったので目標を立てやすく、進路を決めやすかったのですが、何をしたいかがまだ決まっていない人は、情報収集をたくさんしていろんなことを知ることで、自分のやりたいことがわかるようになるかと思います。また少しでも興味のある事があれば、自分にできるかできないかではなく、先ずはやってみる(チャレンジする)ことから始めてみると、自分のやりたいことが意外とすんなり見つかるかもしれません。