体を整えるプロになる
スポーツや心身の
健康をサポートする
整体師は文字通り「体を整える」ことを専門とする職業です。あなたの「手」による施術で体の痛みや歪みを改善し、癒し、心身の健康をサポートします。本学科では身体の機能に基づいた手技療法を用い、スポーツから介護の現場で社会貢献できる整体師を育てます。
Point
1
就職率100%(2019年度実績)
手厚い就職サポートで
就職も安心!
Point
2
手に職をつけ、
どんな時代も対応できる人材になれる!
Point
3
NPO法人日本セラピスト
認定協会整体セラピスト検定2級
3年連続全員合格!
取得できる資格
整体セラピスト3級・2級
NPO法人 日本セラピスト認定協会認定資格。体の筋緊張による歪みを取り除き、痛みを緩解し、自律神経の流れを整え、自然治癒力を高める施術が行えます。また心のケアも意識して症状にアプローチできる施術者である必要があります。
整体セラピスト1級
店舗運営の基礎や経営学、人材育成の方法などを学びます。店舗責任者を任された場合や開業する場合に役立ちます。
健康運動実践指導者
公益財団法人 健康・体力づくり事業財団による資格。医学・運動生理学の知識を持ち、健康促進を目的として作成された運動プログラムに基づき、エアロビクスダンス、水中運動、ストレッチなどの実践指導能力が求められます。
アロマテラピー検定
精油の専門知識に加え、解剖生理学や皮膚科学に関する知識、トリートメント技術などを習得する必要があります。
アロマコーディネーター検定
アロマセラピーに関する基礎知識を備え、香りと脳のメカニズムを学び、セルフケアの方法を習得、快適な生活環境を提案できる資格です。
キネシオテーピングトレーナー
一般社団法人キネシオテーピング協会認定資格。スポーツだけでなく、リハビリテーションなどで広く使われているキネシオテーピングの基礎知識と実践が求められます。
目指せる職業
整体セラピスト
手技療法により肩こりや腰痛の解消、骨格や関節の歪みを整える仕事です。スポーツ選手から一般の方まで幅広くサポートします。
スポーツトレーナー
スポーツをする方の心身の健康促進を図るとともに、トレーニング、ストレッチ指導、テーピングまで幅広くサポートします。
リラクゼーションセラピスト
ボディケアや足つぼなど「心身の癒し」を目的とする仕事です。リンパドレナージュやヘッドマッサージなどさまざまな手技を施します。
アロマセラピスト
ボディおよびフェイスへのアロマセラピートリートメントやコンサルテーションを提供します。
アロマコーディネーター
アロマを安全に生活に取り入れるため、アロマショップやサロンの開業、アロマ関連セミナーの開催など、アロマを広く普及・啓蒙します。
その他、福祉関係
2年間で学ぶこと
1年次
1年次は整体セラピスト3級を目指して、それまで学んだことのない身体についての基礎知識を学ぶとともに、実技練習を繰り返し、基礎技術をつけていきます。最初は初めてのことばかりで戸惑う人もいますが、みんな一様に「なぜ整体学科に入ったのか」の思いを常にもち元気に頑張っています。さまざまな授業・活動を通して継続性・コミュニケーション力・基礎力・人間性を磨き、自信をつけてもらうことが目標です。
2年次
2年次は整体セラピスト2級、健康運動実践指導者資格を目指します。整体師は信頼して体を預けてもらう仕事です。安心して身体を預けていただくために専門知識・技術・人間性を磨くことが重要です。入学時の初心を忘れず、夢や目標、資格取得に向けて頑張りましょう。
授業内容
豊富な実習内容と充分な実習時間で、
「手技」を身につけます。
身体的な癒しは
もちろん、精神的な癒しも学びます。
実技・実習
整体の基本理論に基づいた整体実技を学びます。「機能解剖学」「解剖生理学」など座学で学ぶ知識も合わせ、身体の構造(筋と骨)を理解し、痛い部位と原因を探しあて、ベストな施術方法を身につけます。
病院、介護施設、整体院、整骨院などさまざまな分野で注目を集める手技療法。ケガの予防や疲労のケア、痛みを改善するための知識と技術を実践現場を想定した実習で学びます。
身体の中を流れるリンパ液が滞ると、さまざまなトラブルの原因となります。リンパセラピーを施すことでリラクゼーション効果を促し、免疫力を高めるための知識と施術方法を学びます。
精油を使って人間が本来備える自然治癒力を高めるための知識と施術方法を学びます。中でも、ホリスティックアロマセラピーは、身体だけのトラブルとして症状に手当するのではなく、心・精神へもアプローチする総合的な手法を学びます。
ケガの予防や、スポーツ動作をサポートするために行うテーピング。身体の部位や症状によってさまざまな手法を学びます。
講師インタビュー
実際に治療院を経営する山川先生に、
「プロ」としての心構えを聞きました!
山川長生治療院 院長。力士の治療にも携わる。
整体臨床実技、整体臨床施術演習など担当
志高く、どんどんチャレンジすることが自分の技術を高める
整体師として大切なのは、症状を見て判断するだけではなく、バックボーンも確認しトータルで判断して施術していくために、お客様の話を聞くことです。例えば、いきなりぎっくり腰にはならないので、そうなる前の生活習慣や、どういう仕事をしているか、若い時にスポーツをしていたかなど、いろいろな情報を集めます。そこで必要になるのがコミュニケーション能力です。人それぞれ痛みの症状や感じ方、説明の仕方も違うので、その人に合わせた対応が必要です。気持ちのいい施術だけでなく、痛みの原因をきちんと究明してアプローチのできる整体師になってほしいですね。
技術向上には貪欲さも必要です。ボランティアや福祉のため無償で働くと思っていると、なかなか必死になれず、きちんとお金をいただいて施術している緊張感と責任感を持たないとプロとして向上しません。どんどんチャレンジすることが大切です。お客様は「あの人は頑張っている。きちんと対応してくれる」と、信用してくれるようになりますよ。
ボランティア活動
30年以上も続くサイクルレース「ツール・ド・おきなわ」。市民レースでも最低50kmは走ります。疲れた選手たちをボランティアでケアします!
マラソンランナーへ施術を行うことにより、学生は実際に求められていることを現場で体験することができ、ランナーからは好評をいただいています。
就職実績
- 株式会社りゅうせきケアプロ リハビリサービスぴたさぽ
- 株式会社さくらメディカル沖縄
- 心身堂鍼灸・整骨院
- むさし鍼灸整骨院
- 株式会社8Heart整骨院
- 株式会社ファクトリージャパングループ
- 株式会社ゆうしん
- からだ整骨院
- にこにこ整形外科医院
- 株式会社 MAHALOA
- 株式会社リーフ
- 宜野湾市 保健相談センター
- 弁慶はりきゅう整骨院
- m-graces(エム グレイス)
- 有限会社 在宅介護サービス ひまわり
- エーススポーツクラブ
- 株式会社 LOOP Quest
- カーブス沖縄中城
- 株式会社リーデン からだ整骨院
- 株式会社 リラク
- 株式会社レキオスインターナショナル てもみん
- ちゃたん整骨院
- 一般財団法人 日本ボディセラピスト協会
- 株式会社グローバルスポーツ医学研究所 てもみん
- 株式会社アクシス
- 加圧スタジオ919
- ロクト整形外科クリニック
- 株式会社ゆうしん 純心接骨院
- 鍼灸整骨院 Link 読谷院
- カラダラボ 那覇壺川
- カラダラボ 名護為又
- 株式会社光井JAPEN (弁慶はりきゅう整骨院)
- 名護市スポーツリハビリテーションセンター SpoRC